あしたを待たされてる きみたちへ。 (photo:ANDO MUSEUM) STAY HOME, KEEP YOUR DREAM. こども本の森 中之島 いたずらのすきなけんちくか はた こうしろう (イラスト), 安藤 […]
architecture
マンハッタンのペントハウスⅢ – 設計:安藤忠雄建築研究所

アメリカ・ニューヨーク州で建築家 安藤忠雄氏が設計した『マンハッタンのペントハウスⅢ (Penthouse Ⅲ in Manhattan)』が住宅特集2020年4月号(新建築社)に掲載されたのでメモしておきます。(pho […]
安藤忠雄「光の教会」展、Akio Nagasawa Galleryで開催

東京・銀座のAkio Nagasawa Gallery Ginzaでは、建築家 安藤忠雄氏の代表作『光の教会』をテーマにした展覧会が2020年1月15日(水)から4月11日(土)まで開催しているのでメモしておきます。(p […]
- architecture
- ...
増田信吾+大坪克亘 展、TOTOギャラリー・間で開催

東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間では、独自性に富んだ建築作品を生み出している若手建築家ユニット 増田信吾+大坪克亘の個展『それは本当に必要か。』が2020年1月16日(木)から3月22日(日)まで開催しているのでメモ […]
- architecture
- ...
㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画、21_21 DESIGN SIGHTで開催

東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTでは、企画展『㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画』が2019年11月22日(金)から2020年3月8日(日) 9月22日(火)まで会期を再延長して開催(※事前予約 […]
- architecture
- ...
新生「渋谷パルコ」、2019年11月22日グランドオープン

商業施設を展開するパルコは、「宇田川町14・15番地区第一種市街地再開発事業」として旧渋谷PARCOパートⅠ・パートⅢと周辺を含む街区の再開発を行い、新生『渋谷パルコ』として2019年11月22日(金)にグランドオープン […]
- architecture
- ...
Steven Holl:Making Architecture、建築倉庫ミュージアムで開催

東京・品川の寺田倉庫が運営する建築倉庫ミュージアムでは、2019年11月8日(金)から2020年1月18日(土)まで、企画展『Steven Holl:Making Architecture』を開催しているのでメモしておき […]
- architecture
- ...
渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)、2019年11月1日開業

渋谷スクランブルスクエア、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄の各社が開発を進めている渋谷エリアで最も高い約230m、地上47階建ての大規模複合施設『渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)』が2019年11月1日(金 […]
「安藤忠雄 ー 光を求めて」、銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUMで開催

東京・銀座の商業施設「GINZA SIX」6階の銀座 蔦屋書店「GINZA ATRIUM」では、建築家 安藤忠雄氏のポートフォリオ最新作「ANDO BOX Ⅵ」の展覧会『安藤忠雄 ー 光を求めて』が2019年10月23日 […]
安藤忠雄氏設計「風の教会 (六甲の教会)」、11月24日(日)まで限定公開

兵庫県神戸市の六甲山・山上付近に展開される現代アートの展覧会「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2019」では、建築家 安藤忠雄氏が設計した『風の教会 (六甲の教会)』が2019年9月13日(金)から11月24日(日)まで限定 […]
- architecture
- ...
アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展

東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間では、ベルギーのゲントを拠点に活動し、世界的な注目を集めつつある建築家ユニット アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユーの日本初の展覧会『ヴァリエテ/アーキテクチャー/ディザイ […]
- architecture
- ...
東京ミッドタウン日比谷を含む15作品、第60回BCS賞受賞

一般社団法人 日本建築業連合会は、2019年7月22日(月)、『第60回BCS賞』受賞作品として東京ミッドタウン日比谷を含む15件の作品を決定したのでメモしておきます。(photo:東京ミッドタウン日比谷) 「BCS賞」 […]
安藤忠雄初期建築原図展、国立近現代建築資料館で開催

東京・湯島の文化庁 国立近現代建築資料館では、建築家 安藤忠雄氏による初期の建築設計図面などを展示する『安藤忠雄初期建築原図展 個の自立と対話』が2019年6月8日(土)から9月23日(月・祝)まで開催するのでメモしてお […]
- architecture
- ...
中山英之展 , and then、TOTOギャラリー・間で開催

東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間では、建築家 中山英之氏の個展『, and then』が2019年5月23日(木)から8月4日(日)まで開催しているのでメモしておきます。(photo:TOTOギャラリー・間|プレスリ […]
- architecture
- ...
Wandering Wonder -ここが学ぶ場-、建築倉庫ミュージアムで開催

東京・品川の寺田倉庫が運営する建築倉庫ミュージアムでは、2019年5月22日(水)から9月1日(日)まで、企画展『Wandering Wonder -ここが学ぶ場-』を開催しているのでメモしておきます。(photo:寺田 […]
瀬戸内国際芸術祭2019、4月26日から3シーズンで順次開催

瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典『瀬戸内国際芸術祭2019』は、春、夏、秋の3シーズンに分けて開催するのでメモしておきます。(photo:直島 [草間彌生「南瓜」1994年]|プレスリリース […]
- architecture
- ...
吉岡徳仁氏「ガラスの茶室 – 光庵」、国立新美術館で特別公開

東京・六本木の国立新美術館では、デザイナー/アーティストの吉岡徳仁氏が2011年の第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展にて発表した『ガラスの茶室 – 光庵』を2019年4月17日(水)から2022年5 […]
アルマーニ / 銀座タワー、2019年3月21日リニューアルオープン

東京・銀座のジョルジオ アルマーニ (Giorgio Armani)の旗艦店『アルマーニ / 銀座タワー』は、約1年間の準備期間を経て2019年3月21日(木・祝)にリニューアルオープンしたのでメモしておきます。(pho […]
安藤忠雄展-挑戦-、アルマーニ/シーロスで開催

イタリア・ミラノにあるジョルジオ アルマーニ (Giorgio Armani)の文化複合施設「アルマーニ/シーロス (Armani/Silos)」では、フランスのポンピドゥ・センターとの共同企画展『Tadao Ando. […]
- architecture
- ...
清春芸術村ゲストハウス「和心」落成記念展 – 「杉本博司」開催

山梨・北杜市の清春芸術村 光の美術館では、『清春芸術村ゲストハウス「和心」落成記念展 – 「杉本博司」』が2019年4月6日(土)から6月30日(日)まで開催するのでメモしておきます。(photo:光の美術館 […]
- architecture
- ...
ガウディをはかる – GAUDI QUEST -、建築倉庫ミュージアムで開催

東京・品川の建築倉庫ミュージアムでは、『ガウディをはかる – GAUDI QUEST -』が2019年3月27日(水)から6月30日(日)まで開催されるのでメモしておきます。(photo:建築倉庫ミュージアム […]
- architecture
- ...
建築家 磯崎新氏、2019年プリツカー建築賞受賞

米・ハイアット財団は、2019年のプリツカー建築賞を日本人の建築家 磯崎新氏に授与することを発表したのでメモしておきます。(photo:ARK NOVA|プレスリリース) プリツカー建築賞は「建築界のノーベル賞」ともいわ […]
- architecture
- ...
ニューヨーク近代美術館 (MoMA)、2019年10月21日リニューアルオープン

米ニューヨーク・マンハッタンのニューヨーク近代美術館 (The Museum of Modern Art/MoMA)は、現在、大規模な改修及び拡張工事が行われ、2019年10月21日(月)にリニューアルオープンすることを […]
- architecture
- ...
ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代、国立西洋美術館で開催

東京・上野の国立西洋美術館では、同館開館60周年記念として『ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代』が2019年2月19日(火)から5月19日(日)まで開催されるのでメモしておきます。(photo:国立西洋美 […]
- architecture
- ...
アルヴァ・アアルト 展、東京ステーションギャラリーで開催

東京駅の美術館「東京ステーションギャラリー」では、フィンランドを代表する建築家 アルヴァ・アアルト氏の国際巡回展『アルヴァ・アアルト もうひとつの自然』が2019年2月16日(土)から4月14日(日)まで開催されるのでメ […]
- architecture
- ...
木質時代の東南アジア建築展、建築倉庫ミュージアムで開催

東京・品川の寺田倉庫が運営する建築倉庫ミュージアムでは、2019年2月6日(水)から5月6日(月・祝)まで、企画展『- Green, Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展』を開 […]
安藤忠雄氏の作品及び計画案年表をアップデート

本ウェブサイトの『安藤忠雄氏の作品及び計画案年表』をアップデートし、主に2018年竣工の作品、2019年竣工予定の作品を追加したのでお知らせ致します。(photo:21世紀キリスト教会) 2019年2月現在、安藤忠雄氏の […]
- architecture
- ...
RCRアーキテクツ展、TOTOギャラリー・間で開催

東京・乃木坂のTOTOギャラリー・間では、2017年プリツカー建築賞を受賞したスペインの建築家 ラファエル・アランダ氏、カルマ・ピジェム氏、ラモン・ヴィラル氏が共同主宰する建築設計事務所 RCRアーキテクツの展覧会『RC […]
- architecture
- ...
東京會舘新本館、2019年1月8日グランドオープン

東京・丸の内の東京會舘は、東京會舘・三菱地所・東京商工会議所による3者共同プロジェクトで推進してきた「丸の内二重橋ビルディング」内に『東京會舘新本館』を2019年1月8日(火)にグランドオープンするのでメモしておきます。 […]
「光の情事」ー篠山紀信 展、光の美術館で開催

山梨・北杜市の清春芸術村 光の美術館では、写真家 篠山紀信氏の新作『「光の情事」ー篠山紀信』展が2018年11月17日(土)から2019年1月27日(日)まで開催するのでメモしておきます。(photo:光の美術館) 会場 […]