建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの、森美術館で開催

東京・六本木ヒルズ森タワー53階の森美術館では、2018年4月25日(水)から9月17日(月・祝)まで、『建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの』を開催するのでメモしておきます。(photo:水の教会・星野リゾート トマム)

いま、世界が日本の建築に注目しています。丹下健三氏、谷口吉生氏、安藤忠雄氏、妹島和世氏など多くの日本人建築家たちが国際的に高い評価を得ているのは、古代からの豊かな伝統を礎とした日本の現代建築が、他に類を見ない独創的な発想と表現を内包しているからだとはいえないでしょうか。

日本は、明治維新からの150年間、大いなる建築の実験場でした。幾多の実践のなかで、日本の成熟した木造文化はいかに進化したのでしょうか。西洋は日本の建築にどのような魅力を見いだし、日本建築はそれにどう向き合ったのでしょうか。日々の暮らしや自然観といった目に見えないものの変遷も日本の建築を捉える上で重要な要素となるはずです。

本展は、いま、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で章を編成し、機能主義の近代建築では見過ごされながらも、古代から現代までその底流に脈々と潜む遺伝子を考察します。

千利休の作と伝えられ、京都・妙喜庵に現存する日本最古の茶室建築である国宝「待庵」を原寸スケールで再現し、極小空間を体感できるほか、丹下健三氏の自邸(現存せず)を1/3で再現した巨大模型、江戸時代の大工棟梁に伝わった秘伝書、明治初期に制作された擬洋風建築の模型、大正から昭和初期に日本の古建築研究のために制作された学術模型、明治後期にドイツで発刊されモダニズム建築の発展に広く貢献したフランク・ロイド・ライト氏の作品集、戦前にシャルロット・ペリアン氏が東北の農民の生活改善のために、藁でデザインした寝椅子など、建築史を複層的に考察できる資料を一挙公開します。

建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの
会期:2018年4月25日(水)~9月17日(月・祝)
会場:森美術館 (map)
時間:10:00~22:00 ※会期中無休 (火曜日のみ17:00まで)
料金:一般1,800円
問い合わせ:ハローダイヤル Tel.03-5777-8600

[ 関連するサイト ]
建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの (森美術館)
【PR】【FLYMEe/フライミー】日本最大級のブランド家具・インテリア通販