東京・六本木の国立新美術館で2017年9月27日(水)から12月18日(月)まで開催される『安藤忠雄展-挑戦-』に合わせて、展覧会の会期中、ANDO建築スタンプラリーが開催されるので、設置場所となる安藤忠雄氏の建築作品を紹介します。(photo:国立国会図書館 国際子ども図書館)
スタンプの設置場所は、展覧会の会場となる国立新美術館と都内7か所の安藤氏の建築作品です。
ANDO建築スタンプラリー参加用紙(PDF)
【都内7か所にある安藤忠雄氏の建築作品】(順不同)
1. 21_21 DESIGN SIGHT
2. 国立国会図書館 国際子ども図書館
3. 東京大学 情報学環・福武ホール
4. 東京アートミュージアム
5. 表参道ヒルズ
6. 東急東横線渋谷駅
7. 東急大井町線上野毛駅
今回は、「国立国会図書館 国際子ども図書館」を紹介します。
国際子ども図書館には、「レンガ棟」と平成27年に竣工した「アーチ棟」の2つの建物があります。レンガ棟は、1908年に帝国図書館として建てられ、1929年に増築され、国際子ども図書館の開館に際して、その建物の原形保存に努めながら、児童書の専門図書館としての機能を果たすための改修を行い、2002年5月に全面開館しました。同建物は、2004年に第45回BCS賞、2006年に第15回BELCA賞など受賞しています。
所在地:東京都台東区上野公園12-49 (map)
設計者:安藤忠雄建築研究所+日建設計
敷地面積:7735.31m²、建築面積:1,929.58m²、延床面積:6,671.63m²
構造:組積造・一部鉄骨造および鉄骨鉄筋コンクリート造(免震構造)、階数:地上7階・地下1階
竣工:2002年3月末
所在地:東京都台東区上野公園12-49 (map)
設計者:安藤忠雄建築研究所+日建設計
敷地面積:7735.31m²、建築面積:1102.67m²、延床面積:6,184.11m²
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄骨造および一部鉄筋コンクリート造、階数:地上3階・地下2階
竣工:2016年6月末
[ 参考資料 ]
国際子ども図書館建物案内 (PDF)
[ 関連するサイト ]
国立国会図書館 国際子ども図書館
国立新美術館開館10周年 安藤忠雄展-挑戦-