東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTでは、企画展『㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画』が2019年11月22日(金)から2020年3月8日(日) 9月22日(火)まで会期を再延長して開催(※事前予約制)されているのでメモしておきます。(photo:21_21 DESIGN SIGHT)
展覧会ディレクターには、ハードウェア、ソフトウェアからインタラクティブアートまで、多岐にわたって活動するTakramのデザインエンジニア 田川欣哉氏を迎え、世代や領域が異なる人々の結節点となり、日本のデザインの豊かな蓄積を未来の創造へと活かすきっかけになることを目指します。
この展覧会の核となるのは、現在、日本デザインコミッティーに所属する幅広い世代のメンバーたちが、そのデザインの過程において生み出してきたスケッチ、図面、模型の数々です。それらは、多くの人々の目に触れる完成品に比べて、あまり光が当てられません。しかし、そんな「秘められた部分」にこそ、デザインの大切なエッセンスが刻まれています。それらを間近で目にすることは、刺激と示唆にあふれた体験になることでしょう。
日本デザインコミッティーは1953年の設立以来、銀座の百貨店、松屋との長い関係の中で、すぐれたプロダクトの選定やデザイン展の開催を通して、日本のデザインに貢献してきました。各分野を代表するデザイナー、建築家、評論家が自主的に参加し、現在は40代から90代まで26名のメンバーで構成されています。デザインエンジニアとして新しい領域を探求しつづける田川氏は、その最も若い世代に属するメンバーのひとりです。
会場では、メンバーたちの個性や世代、分野によって異なる「原画」を中心に、それらが描き出されるところを収めた映像や、新旧メンバーの著書を通して、デザイナーたちの思考プロセスを垣間見ることができます。また、日本デザインコミッティーの現在に至るまでの活動を紹介し、日本のデザインの歩みを振り返ります。さらにメンバーへのインタビューのポッドキャスト配信や、次世代のデザイナーを招いたトークイベントなど、展覧会の枠組みを超えた情報発信を行います。
会期:2019年11月22日(金)~2020年9月22日(火)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2 (map)
開館時間:10:00~19:00
休館日:火曜日、年末年始、3月9日(月)~12日(木) ※12月24日、2月11日、5月5日は開館
臨時休館:2月27日(木)~4月12日(日)
入場料:一般1,200円 ※事前予約制
問い合わせ:Tel.03-3475-2121
[ 関連するサイト ]
21_21 DESIGN SIGHT
㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画