ニューヨーク、マンハッタン内の移動手段として、南北の縦に細長いマンハッタンの移動手段として便利なのがMTA (Metropolitan Transportation Authority)の地下鉄・バスです。
MTAの地下鉄・バスの乗車には、非接触型運賃支払いシステム「OMNY」の利用、もしくは「メトロカード」という磁気式プリペイドカード (一回乗車限りのシングルライドは紙のカード)が必要で、新たにメトロカードを発行する際、$1が徴収されます。使用期限があるのでご注意下さい。
「OMNY」利用の際、スマートフォンのアプリ「MTA TrainTime」(iPhone・Android)を利用すれば運行情報や運賃の確認、チケットの購入ができます。
また、「OMNY」利用のみ、7日ごとの運賃上限も設けており、同じデバイスまたはカードを使用して7日間以内に12回の乗車料金を支払うと、初回のタッチから7日間以内の追加の乗車は無料になります。上限は7日ごとにリセットされ、次のタッチから再開されます。
※MTAは非接触型運賃支払いシステム「OMNY」の導入・運用を進めており、2024年中にメトロカードを廃止する予定です。
※「OMNY」は、スマードフォン・スマートウォッチ (GooglePayやApplePayなどのデジタル ウォレットが有効になっている端末)、タッチ決済に対応したクレジットカード、デビットカード、OMNYカードで地下鉄やバス、鉄道が利用できます。(詳しくはOMNY公式サイトを参照。)
「メトロカード」には下記の種類があります。(2023年8月30日から新しい料金体系が適用されています。詳しくはMTAの料金体系を参照。)
※MTAの地下鉄・バスを利用する頻度にも寄りますが、その都度自動券売機で購入する手間や、特に朝夕の混雑時は自動券売機の設置が少ないため、購入にはかなりの時間を要する場合がありますので、メトロカード利用時には「アンリミテッドライド Unlimited Ride」(乗り放題)をお勧めします。
【メトロカードの種類】 |
レギュラー Regular (Pay-Per-Ride)
1回ごとに基本運賃($2.90)が引かれます。自動券売機で$5.80からチャージ(Refill)することが出来ます。
アンリミテッドライド Unlimited Ride
乗り放題で7日間($34)と30日間($132)の2種類が用意されています。
シングルライド Single Ride
一回限り($3.25)の利用でチャージ不可。発行から2時間以内有効で地下鉄とバス間の乗り換えは出来ません。
※障害のある方や65歳以上の方は割引料金の対象となります。
※大人一人あたりに同伴する身長44インチ (約112センチ)以下の3名の子どもは無料となります。
【自動券売機で「Unlimited Ride (乗り放題)」を発券する方法】 |
現金・ATMカード・クレジットカードが使える券売機と現金以外のカードしか使えない券売機2種類の自動券売機があるので現金を使う場合にはご注意下さい。
「START」
タッチスクリーンになっているので画面上をタッチ
「Which language?」
「English」を選択 (主要駅の場合、日本語の選択あり)
「Please select MetroCard type」
「Fast $9 MetroCard」「MetroCard」「SingleRide」から「MetroCard」を選択
「Please select Transaction」
「Refill your card」「Get Card Info」「Get New card」から「Get New Card」を選択
「What type of MetroCard?」
「Regular MetroCard」「Unlimited Ride」から「Unlimited Ride」を選択
「Which Unlimited Ride?」
「7-Day $34」「30-Day $132」「7-Day XBus Pass $62」から「7-Day $34」もしくは「30-Day $132」を選択
「How do you want to pay?」
「Cash」「ATM Card」「Credit Card」から希望の支払い方法を選択
「Please dip your credit card」(クレジットカードの場合)
クレジットカードの差し込み口にカードを一度差し込んで抜き、テンキーでZIPコードを「99999」と入力
※現金の場合、ZIPコードの入力は必要ありません
メトロカード発券
※念のため、最後の画面でレシートを発行すること
【地下鉄の乗り方】 |
地下鉄の入り口を探す
標識の「駅名」、「路線の番号あるいはアルファベット」を確認し、入り口のランプが緑と黄色であれば入れます。
【注意】ランプが赤の場合は出口専用で入ることは出来ません。
【注意】行き先が「Uptown」もしくは「Downtown」によって入り口が分かれている駅があるのでよく確認してからホームに入ること。構内には連絡通路がない駅もあるため、一端出口から構外に出るほかはありません。メトロカードの乗り放題の場合、同じ駅ではスワイプしてから18分経過しないと再度利用できないので、駅員がいれば事情を説明して入場するしかありません。
改札口で各リーダーにOMNYをタッチ、メトロカードはスワイプで通過
改札口横にあるOMNYリーダーにOMNYをタッチ、メトロカードはカードリーダーの読み取り方向に注意して並行にスワイプ(スライド)させ、緑のランプが点灯したら、腰の高さの回転バー、もしくは回転ドアを押して構内に入場する。
【注意】メトロカードをスワイプする際には、遅すぎず、早すぎず、普通に歩くスピードでスワイプすること。
ホームで行き先をの方向を確認
「Uptown」もしくは「Downtown」を確認し、列車の「路線名」、「急行」もしくは「各駅停車」かを確認して乗車する。
列車に乗車・下車
列車内では、電光掲示板で到着駅が確認できる車両もありますが、無い車両もありますのでアナウンスや到着駅をよく確認してから下車します。
改札から出る
改札から出る時は、OMNYやメトロカードは必要なく、出口専用の扉でそのまま改札から出る事が出来ます。
以上、2024年1月改編。
[ 関連するサイト ]
MTA (Metropolitan Transportation Authority)